最近、普及が進んでいる『AED』
(自動体外式除細動器)
止まってしまった心臓を動かすことはできませんが、急性心疾患や衝撃による心室細動(心臓の痙攣みたいなの)や無脈性心室頻拍を電気的ショックで取り除く装置です 一旦心臓の鼓動も心室細動などもまとめて止めてしまうものです 心臓に再鼓動の余力があれば正しく鼓動し始めます
(自動体外式除細動器)
止まってしまった心臓を動かすことはできませんが、急性心疾患や衝撃による心室細動(心臓の痙攣みたいなの)や無脈性心室頻拍を電気的ショックで取り除く装置です 一旦心臓の鼓動も心室細動などもまとめて止めてしまうものです 心臓に再鼓動の余力があれば正しく鼓動し始めます
蓋をあけると自動的に電源が入ります 蓋の裏もしくは本体に簡単な説明と図があります
誰でも比較的簡単に扱える装置ですが幾つかの注意点もあります
・電極のシートは心臓を挟み込むように貼り付けます(パッドに貼り付け位置の図があります またペースメーカーを使用している場合はそこを避けて貼り付けます)
・電気の導通をよくするため胸毛が濃い場合などは取り除きます(予備パッドを胸毛に貼り付けむしるように剥がします)
・患者から貴金属を取り外します(体外への放電を防ぎます)
・患者の身体が濡れているときは拭き取ります
誰でも比較的簡単に扱える装置ですが幾つかの注意点もあります
・電極のシートは心臓を挟み込むように貼り付けます(パッドに貼り付け位置の図があります またペースメーカーを使用している場合はそこを避けて貼り付けます)
・電気の導通をよくするため胸毛が濃い場合などは取り除きます(予備パッドを胸毛に貼り付けむしるように剥がします)
・患者から貴金属を取り外します(体外への放電を防ぎます)
・患者の身体が濡れているときは拭き取ります
パッドを貼り付けてから除細動のボタンを押しますと心電図をスキャニング(この時に患者の身体に救助者が触れていると正しいスキャニングができませんので離れてください)して、除細動が必要であればその旨のメッセージが流れ、然るべきタイミングを見計らって自動的に電撃が流れます
この電撃が流れる時に患者に救助者が触れていますと、感電していまいます 場合によっては救助者が心停止に陥るケースもあります
この電撃が流れる時に患者に救助者が触れていますと、感電していまいます 場合によっては救助者が心停止に陥るケースもあります
リンクは、AEDではありませんが、
医療機関が使用しているDC(直流式除細動装置)のものです
付き添いの方が感電して心停止しているようです
医療機関が使用しているDC(直流式除細動装置)のものです
付き添いの方が感電して心停止しているようです
身近な人が災難にあい気が動転してしまうのもわかりますが、救命士の注意には従わないといけませんね
(記TO)
0 件のコメント:
コメントを投稿